仔犬情報 ==Explain== |
|
| 生まれた子犬の情報-フレンチブルドッグ・パグ・柴犬の、 可愛い子犬達がご挨拶します。
| |
|
急成長 * フレンチブルドッグのレオ君と、ミルクベービーズ * |
|
 |
| トロン母さんから生まれた仔は レオ君と命名されました、
生後30日を過ぎた頃から 耳が立ち始めました、
トロン母さんのオッパイを独り占めして 長い間飲み続け
特製の離乳食もお気に入りで、多分今までのベビーの中で
1番多く食べているんじゃないでしょうか、
その結果 立派で太い骨、内臓、消化器系も
十分な働きをしてくれています、
後10日で ご家族全員と先住犬のフレンチブルドッグが
お迎えに来ますので、それまでに もっと
大きく、たくましくなっていなくちゃーと、
ますます モリモリと食べていますよ、
| |
 |
| たくさん食べたご飯は すべてこのお腹の中です、
1時間半後には 太いウンになり お腹も元に戻りますが
気が付かないうちに 体は、どんどんと大きくなっていきます、
| |
 |
| 1ヵ月後に生まれた ミルクの赤ちゃんと
隣りどうしで生活しています、
30日違いの 頭部の大きさを比べて ビックリしますが
生後30日から60日位までの成長が いかに激しいか
そのスピードに見合った食事が
単に パピー用として販売されているフードだけで
補えているのでしょうか、
お父さん特製のフードで 骨と肉の成長に十分見合った物を
必要としているように思います、
トーラ達のように 病院へ行ったことが無い、ケガもしない
丈夫な体に 育って欲しいと、願っています。
最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
| |
|
Oct.23.2010(Sat)00:26 | Trackback(0) | Comment(0) | 仔犬情報 | Admin
|
仔犬情報からの * お知らせ * フレンチブルドッグのベィービーズ * |
|
 |
| 母さん、早くお散歩から帰ってこないかなー
デザートのおっぱいを飲まないと なんだか物足りないね~
--------------------------------------
離乳食は ベビーフードを柔らかくしただけではなくて、
この時期の仔犬にとって大切な物が沢山含まれている
お父さん考案の 特別食なんです、
母犬にとって 小さな歯が生えてきた仔犬に
おっぱいを飲ませるのは 大変なんですが
とても大切なんですよ、
しっかりとした免疫を身に付け
十二分な骨格と内臓を作らせる事に つながるんですから・・・・
仔犬の 体や仕草には 誰もが負けてしまいます、
何も言う事無しに、メロメロになります、
ミルク母さんは 立派に母犬としての役割をしていますが
自分だけの時間も 少しずつ多くなってきました
20日目頃には トイレを庭で済ませるとすぐに
赤ちゃんたちのところに 戻ってきていましたが
現在では 体を伸び伸びと動かしたり、
全力疾走するまでになりました。
体力の回復も 順調な様子なんですよ、
赤ちゃんを私に預けたまま なかなか庭から戻ってきません、
そんな時は 兄弟だけで遊んでいるんですが
その様子を パチリと写してみました。
こっちは、トーラに似ているかな?
口元は ミルク似かも、等と お父さんと話しているんですが
それが反対であっても 似ているから不思議なんです、
トーラとミルクの仔は 想像通りに成長しました。
| |
 |
| おい、押すなよ、
お前の口の横に 食べ残しが付いているから 舐めてやるよー、
なんて、もう ドラマを作ってしまいそうです。
最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
| |
|
Oct.13.2010(Wed)02:11 | Trackback(0) | Comment(0) | 仔犬情報 | Admin
|
フレンチブルドッグの赤ちゃん・パグの仔犬たち |
|
 |
| トーラとトロンちゃんの赤ちゃんの 昼寝です、
食事をする、トイレを済ませる、隣のサークルの友達と遊ぶ、
そして、豪快に眠る の、繰り返しの毎日
45日が過ぎました、
この頃に 気を付けなくてはいけない事は 食事内容と量の問題
ひとりだけで 寝てばかりでは、いけないんです、
運動量も気にしながら、便の量と内容を
慎重に検査する事が 大切なんです、
大きくなってからの内臓器官に 影響します、
沢山食べてくれるのが嬉しくて、多く与えてはダメ、
食事の回数を増やして 一日分を食べさせる様にするんですよ
健康で お腹の丈夫な子供を育てる ひけつかもしれません、
| |
 |
| 60日を過ぎたパグッ仔達、
各自のサークルの隅で 集会をしている様子です、
見事に育ってくれました、
誕生から現在まで まったく心配事無く
スクスクと大きくなりましたが
なんだか あっけなく大きくなってしまうと 私たちは 気が抜けてしまいます、
でも これからは力も付いてくるので
ケガ等の心配を しなければならないんです、
あと30日もすると このサークルをよじ登って
外に出てくることも あるんですよ、
| |
 |
| この大胆な寝姿を見ると、
少々悪い事をしたくらいなら 許してしまいますね、
最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
| |
|
Sep.28.2010(Tue)23:10 | Trackback(0) | Comment(2) | 仔犬情報 | Admin
|
トーラ×トロン=めんこいベービー |
|
 |
| トーラとトロンの仔は 順調に育っていますが
可愛いのなんのって、、、、、という訳で
親バカ 承知していますが 見てやってください。
生後21日目に 伸びた爪を切るため、
明るい外へ出た時に撮影しました。
両親のどちらにも似ているような気がしますが、
眼はトーラかな? トーラの写真は たしか
このブログの プロフィールに載せている写真なんですけど
とか なんとか、やはり かなりの親バカ(婆バカ)してますね、
とにかく 赤ちゃんは 皆可愛いですね、 観て 楽しんでください。
| |
 |
|
| |
 |
| 最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
| |
|
Sep.13.2010(Mon)00:42 | Trackback(0) | Comment(1) | 仔犬情報 | Admin
|
理想的な母 * フレンチブルドッグのミルク、トロン、パグのキキ * |
|
 |
| なにかに取り付かれたような 真剣なまなざしで
必死に歩く ミルクからは 気迫が感じられ
声を掛ける事ができませんでした
お父さんが 何と言って理解させたのか、
自分がそう思っているのか 解りませんが
お腹の赤ちゃんの為、母親としての責任感からでしょうか
必死で努力しているんですね、
----------------------------------------
100年に1度とも言われる猛暑です、
あきらめてグチも出てこなくなりますね
でも 暑い! 体 グタグタです、
ところが お父さんの心はウキウキしているようで
今月は 楽しみにしているお産が続いているんですよ、
30度を超えているのに、ミルクへのトレーニングは厳しく
ハイ、あと2週 歩いて・・ゆっくりでいいけど休まないで・・
とか 言っちゃって 一緒にくるくる 歩き回っているんです
赤ちゃんがしっかり育つ事と 栄養を十分に
受け取ることができるように 体調を整えているんです、
先に出産を終えたパグ犬のキキは 子育てを終えて
たまーに遊びに来るだけになり、産後の回復トレーニング、
フレンチブルドッグのトロンは そろそろ離乳食が始まりますが
子供がひとりだけだったので いまだに添い寝して
子供から離れようとしないんです、
心配をよそに 体調が良くて元気過ぎる 立派なヤンママです
慌しかったので ブログの更新が 飛び飛びになっていますが
とにかく お産前と後の様子を見ていただきたいと思います
| |
 |
| あの キキちゃんが こんな姿になっちゃって・・・・
細い脚、シワシワダブダブのオッパイ、
でも 誇らしげな立ち姿をしています、
一生懸命がんばった結果 なんです、
輝かしい 産後の女犬の姿です
ご苦労様でした。
| |
 |
| わが犬舎だけではないと思いますが、
赤ちゃんは 満腹になると仰向けに寝ます、
起きる時が大変そうなんです、
母犬のオッパイを十二分にもらい、やっと離乳食、
あっという間に食べちゃいますね、
うつ伏せでは 苦しくて寝られません。
| |
 |
| トロンの仔です 大きいんです、
眼が開くのも 他のフレンチブルドッグより早いみたいですね
足の裏はもう真っ黒で 色素の強い、そして
ふたえのアイラインが 可愛い子供になりそうです
8月14日生まれでしたから 写真を撮ったのが9月4日
21日目かな?
成長が速いのは 10個もあるミルクタンクを
サーフィン状態 だからでしょうか・・・・
| |
 |
| 自分の脚を 無理な形にして
赤ちゃんが吸い付きやすいようにしているんです、
どこから 誰かが襲ってきても 自分がこの子を守る
と、言う お見事な構えができていますよね、
ベテランの母犬でも ここまでは、と考えさせられる程
母性愛を持っていた トロン母さんは
初産アッパレ! 理想のヤンママです。
最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします
| |
|
Sep.6.2010(Mon)02:02 | Trackback(0) | Comment(0) | 仔犬情報 | Admin
|
おせっかい犬ペコーちゃんの一日 * パグ犬のペコーちゃん、小太郎、勘太郎 * |
|
 |
| お父さん、小太郎爺ちゃんが出てきたよ、
行かなきゃ! アタシ行かなくちゃー、
下ろしてちょうだい、爺ちゃんが 向こうへ行っちゃうよ、
----------------------------------------
天気のいい朝、一番先に庭に出るのは ペコーちゃんなんです
7ヶ月歳くらいまでは 自分のペースで広い庭を走ったり
匂いをかぎ分けたり、さまざまな事をしながら
呼吸器系の機能を整え、各関節等が十分な動きができるように
トレーニングする事で 仔犬は、正常な動きが
無理なくできるようになっていくんです。
今のペコーちゃんは 高いところから飛び降りたり
誰かに追われて無理な運動をさせたりしては いけないんです、
人間の子供も同様ですね、
関節に負荷を掛け過ぎると 成長が妨げられてしまいます。
| |
 |
| 爺ちゃーん、オハヨー
今日もいい天気だね、
遊んでよね!
| |
 |
| 爺ちゃん、今起きたの? 寝坊だね、
アタシなんか もう30分位もお父さんと一緒に
庭掃除のお手伝いをしてたのよ、
そうかい それは良かったね、
爺ちゃん チョット用があるから あとでな、
| |
 |
| ペコーちゃん、急用があるんだから 邪魔しないでくれるか!
爺ちゃん ペコーは知ってるよ、
トイレに行くんでしょう?
ペコーがいい場所探してくるから 待っててね、
あーあ、オシャマになっちゃって、
でも みんな、そうだったなァ
ペコーちゃんは えーと・・・・ひ孫になるのか?
それともヤシャゴだったか・・・・ うーん、年取ったなー、
しかし ペコーちゃんは ワシにチョット似ているゾ、
なんとなく・・・ 幸福だな。
| |
 |
| 爺ちゃん、また ペコーちゃんにからまれてるな、
今日の早出組は、僕 勘太郎です。
僕の母さんは 爺ちゃんの孫だからー
僕も ひ孫かな?・・・・まーいいか
ペコーちゃんは ジッとしていないから
耳がひっくり返ったり、ローズイヤーに見えたりしてる、
僕も小さい時はあんなふうだったんだよなー
小太郎爺ちゃんも 今はヨロヨロしてるけどサ、
みんなの 元祖、大親分だからね、
大切にしなくっちゃ、ね!
最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします
 にほんブログ村
| |
|
Jul.11.2010(Sun)21:41 | Trackback(0) | Comment(0) | 仔犬情報 | Admin
|
レディー達の里帰りー2 * フレンチブルドッグのモモちゃんとミントちゃん * |
|
 |
| ケリーではありません、「モモちゃん」です。
まだ10ヶ月 もうすぐオトナの仲間入りをしますが
なんと、バランスの取れた構成(骨格と筋肉)でしょうか、
ケリーと同じ ゴールドの差し毛が入ったタイガーブリンドルで
お顔も 似ているような気がします。
函館市内にお住まいなので 爪切りやトリミングに来て
元気な様子を 見せてくださいます。
里帰りしてくれている と、思っているのは 私たちだけ?
犬を飼うことに慣れているご夫婦と おばあちゃまの愛情を
いっぱい受けて 素敵なレディーに なってきました。
また来週 里帰りしてくださいね、
| |
 |
| 「ミント」ちゃんは 函館から車で2時間位かかる所がお家ですが
月に1~2度 逢いに来てくださいます。
今日は家族全員で遊びに来てくれたので 記念写真を撮りました
でも 肝心のミントちゃんは
隣に座っているアサト君の事が気になっていて
横顔になってしまいました。
優しくて素直な ブリンドルレディーに成長したので
年下でクリームの お婿さんが欲しいナーと
飼い主のお父さんは 考えている様子です、
素敵なお母さん、お母さん似で美人のお嬢さん、
たくましい兄貴とめんこい弟、そして優しいお父さんに囲まれて
ミントちゃんは 幸せ独り占めです。
チョット遠いけど 又 2~3週したら 遊びに来て下さい、
お待ちしてますね!
| |
|
Jul.11.2010(Sun)03:19 | Trackback(0) | Comment(0) | 仔犬情報 | Admin
|
お手伝い犬・ペコーの一日 * パグ犬のペコーちゃん * |
|
 |
| アタシは 働き者の仔犬、ペコーです。
毎朝 お母さんのお手伝いをして 犬舎の朝の準備
まず 大型掃除機の掃除と、組み立て
えーと ホースを取ってこなくちゃと、
| |
 |
| お母さんの 準備体操のアドバイスもします、
目を離すと すぐにサボリますからネ、
ラジオ体操 第1、はじめー!
| |
 |
| そして 1回目の洗濯物を干しに行きます。
多い日には 60枚のバスタオルを干しますよ、
色々とお手伝いして 先輩犬が出てくると
一緒に屋外サークルに入って みんなとお話しながらお勉強
12時になったら居間に戻って お昼寝をします
お父さんが 居間に帰ってくるのは 6時頃で
そのときまで ぐっすり、しっかり 寝ます
その後は お父さんが布団に入るまで一緒で
テレビを見るお手伝いや、パソコンで検索のお手伝いもします。
ペコーは 毎日、とっても 忙しいで~す。
最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします
 にほんブログ村
| |
|
Jul.10.2010(Sat)00:18 | Trackback(0) | Comment(0) | 仔犬情報 | Admin
|
運動神経ばつぐんです * パグのペコーちゃん * |
|
 |
| 私の名前はペコーちゃん、
ちゃん迄が 名前ですから、ヨロシク、
母犬は 小梅と言いますが しばらく逢っていません。
離乳してからは 小太郎爺ちゃんとしか接触していないので
母の顔を 忘れてしまいましたー、
毎朝 犬舎のお母さん、お父さんと小太郎爺ちゃんと
一緒に庭に出て 日光浴していましたが
昨日から 砂の上を歩いたり走ったりして 運動してます。
砂の上は気持ち良くて 全然怖くありません。
庭には 色んなものがあって 家の中とは大違い、
冒険するのが大好きで 楽しくて、楽しくて
30分は あっという間に終わってしまいます。
その後は 家の中でケージに入り 朝ごはんをいただきます。
外では 大勢の兄、姉達が 大騒ぎしている様子ですが
わたしは お腹がいっぱいになって ウトウトとお昼ねです。
今後 たびたび登場しますので どうぞヨロシク です。
| |
 |
| 5ヶ月歳になった ぺこーちゃんは
ものすごく足が速くて、度胸があるので
つかまえるのが大変!
庭中走り回り、あまりにも足が速いので
小太郎は 子守が上手くできなくて イライラ、
少し落ち着きなさい、って ちょっと怒ってます。
あともう少し、1年を過ぎた頃には
おしとやかで美しくなる予定ですから・・・・
未来のミス・インターナショナル候補です。
最後までみていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします
 にほんブログ村
| |
|
Jun.10.2010(Thu)01:51 | Trackback(0) | Comment(0) | 仔犬情報 | Admin
|
ライバル出現! * パグの小太郎と仔パグのペコー * |
|
 |
| 小太郎の ライバル出現、
とても甘え上手で お父さんから 目線を離しません。
メロメロになってしまったお父さんの様子に
危機感を持つ 小太郎爺ちゃんは
どうしたらいいのか 戸惑うばかり・・・・
| |
 |
| お腹 ナデナデされると 気持ちいいんだーと、
お父さんの気を引くこの仕草には
誰もが 負けてしまいます。
小太郎爺ちゃんも おだやかに見守るなんてできません。
爺ちゃんだって 精神年齢は 今でも 5歳くらいなんですから、
------------------------------
幼犬は どんな犬種・どんなタイプであっても
みんな 人間大好きですし、リーダーとなる人を探すんですね、
探し方 甘え方にもいろいろあって
甘えた~いシグナルを勘違いされて バカ犬扱いされたり
ダメ犬と言われる事も あったりするんですね、
イスの脚をカジカジしているのを見た飼い主が
しつけ、と言う事で 叩いてしまったりしますが
そんな時には 天然の木の枝などに 太目のヒモをつけて
ネコじゃらし ならぬ犬じゃらしで 一緒に遊びます。
遊び終わったら 自由時間は終わり。
ケージやサークルに入れて 休ませます、
十分すぎる位の睡眠が 成長を助ける事になりますし
精神衛生の 基本なんです。
太いヒモをつけて 慣らしておくと、
散歩に出るようになった時にも 役立つ事に気づきますね。
| |
 |
| 爺ちゃんも 仔犬の真似をして 目線をはずそうとしません。
小太郎爺ちゃんは お父さんと片時も離れないので
本当は アイコンタクトだけで 以心伝心なんですが
このときは 必死で 見つめ続けていました。
年をとると 子供返りすると言いますが
この時は お父さんの 膝の上に乗る順番をきめる、
席の 取り合いをするライバル と、いったところでしょうか
| |
 |
| 最近では パソコンを使う時にも
膝の上から離れない したたか者となってしまいました。
なんにでも 興味がある時期ですが
電気が通っている線のカジカジは 絶対見逃してはいけません、
感電して ほっぺに穴が開くくらいは まだまだ序の口で
電気が心臓に回り ショックで亡くなった話まで あるんです、
お父さんのパソコンは お母さんのお下がりで、
遅いのなんのって、クリックしても 次が開くまで
十分にナデナデしてもらう時間があるんです、
なんとなく このまま 家の子になる気配がします。
名前は? とっくにお母さんが 命名していました。
ペコーちゃん って!
最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします
 にほんブログ村
| |
|
Apr.7.2010(Wed)21:57 | Trackback(0) | Comment(0) | 仔犬情報 | Admin
|
仔パグ・パグパグ・三パグパグ |
|
 |
| いつもの仔パグの 自由時間が来ました。
これもいつもの事の様に なにやら打ち合わせ会議が始まります
車の駐車スペースは 雪も少なく 走りやすいので
運動会をするには 格好の場所です。
しっかりとした食事と運動で
骨と筋肉を 十分に育てようとしていますが
筋肉だけが増えたり、それも上半身に多く、又は下半身に多くと
バランスが取れていない状態では いけません。
いくら お尻がプリプリしている方が可愛いから、といって
若いうちは 食事の量を多くし、運動量を少なくする など
ばかげた事を 考えている方もいるとか。
理想的には たくさん食べて たくさん運動をしましょう。
グループ(群れ)だけの 行動ではなく
少しは ひとりになる時間帯を持たせて
精神と 肉体の調和が取れるようにしてあげることは
飼い主の責任でしょうね、
パグちゃん や フレンチブルドッグに 柴犬と同様の食事だと
カルシウムを 多く摂りすぎかもしれません。
関節に 悪い影響を与えてしまいますから
食事内容は よく専門書を読んでから 与えたいものです。
| |
 |
| 仔パグとしては しっかりバランスが取れていると思います。
前足と後ろ足が しっかり雪面を捕らえて ピタリと停止
筋肉を ビシッと緊張させていますので
とても バランスが取れていることが わかりますね
首の長さ、胴の長さ等も ごくごく標準的ですね。
皆さん、耳が立っているからといって
フレンチブルドッグと勘違いしないで下さい
急ブレーキをかけたので 反動で立ってしまっただけですから
ちゃんと お尻にドーナツを 乗せていますヨ。
| |
 |
| 忍び足か 待ち伏せしているような 格好をしていますね
背中の毛質は太く お腹や お尻のホッペ辺りの毛が
柔らかいのが 普通です。
| |
 |
| 日も傾き、そろそろ犬舎に入る時間です。
雪も硬くなり始めて 足の裏をケガしますから
お家に入りなさーい、オヤツあげますよー。
最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします
フレンチブルドッグ パグ 柴犬
| |
|
Mar.13.2010(Sat)02:52 | Trackback(0) | Comment(0) | 仔犬情報 | Admin
|
レディ達の里帰りー1 |
|
 |
| パグファンシャーのご家族。
お母様も 熱烈なパグファンと聞いていますし、
とても上手に育てていらっしゃるので
逆に私たちが 見習う面もある位です。
ドライブ好きなご夫婦で、奥様の方が運転が上手とか、
旅行中に寄って、里帰りしてくれました。
マドちゃん、立派になりましたねー、
ドッグショーへの参加は 考えていません、とおっしゃる
さすが、ファンシャー!
| |
 |
| 近所にお住まいなので、散歩の途中に寄ってくださる、
ご夫婦共に 静かに熱い、愛犬家、
姉妹犬は沖縄なので、遠くて 逢うチャンスが無かったんですが
現役引退後には、キャンピングカーで・・・・などと
将来の話も 出たりしているんですよ、
いつも明るい 愛犬家のご夫婦です。
| |
 |
| 見事に育て上げていただき 幸せです。
立派な体になって 明るく元気、
胸の発達が 健康を物語っています。
兄妹のツーショットで ミントちゃんと アサト君、
二人とも あまりにかわいいので
女姉妹に 間違われるそうです。
また、犬舎に 里帰りしてくださいね。
| |
|
Mar.9.2010(Tue)00:39 | Trackback(0) | Comment(0) | 仔犬情報 | Admin
|
今年の流行は、ぽっちゃりグラマーです。 |
|
 |
| お腹が ちべたいヨ~、
私は まだ仔犬だから 脚が短いのよ、
いいえ、雪が深すぎるせいだワ、
みんな 先に行ってしまったから 急がなきゃ、
でも なかなか 前へ進めないだわネー、
待っててね~ もうすぐ追いつくからネ~
------------------------------
前の夜 たくさん雪が降りました。
庭全体の雪かきは、お父さんには無理なんです。
駐車スペースは 車を出してしまうと雪が少ないので
雪かきも、ナントカ出来ます。
お父さんの手抜きのおかげで 雪の少ない場所にたどり着くまで
仔犬達は 一生懸命、雪を漕いで歩きます。
これも 経験だ、一生懸命歩くんだよ、と、
手抜き父さんは 言っています。
ビチョビチョになったお腹は、
暖房の効いている 屋内サークルの中で乾かしながら、
雑談と、合唱の練習が始まります。
これが・・・・うるさいのなんの!
でも、みんな みんな 同じようにして大きくなりました。
この仔たちも すぐに大きくなり 大人犬になるんですね、 なんたって 人間の6~7倍の速さで成長するんですから・・・・
常に その事を考えてあげてくださいね。
| |
 |
| 遅かったじゃないの、
待ってたのよー
うん、 近道をしようとしたら 雪に埋まって
歩けなくなっちゃったー、
待たせて ごめんネ、
| |
 |
| 今日の目標は
あの、塀の下をくぐってみる事よ、
いいわね!
ハ~イ、
( それにしても 3匹とも まんまるお尻に、立派な シッポだね、)
今年のトレンド、流行の最先端、チョッピリふくよかな
ぷくぷくシスターズ、で~す。
| |
 |
| 見事な後姿ですけど、
これで普通ですよネー、たぶん・・・・
美人の基準は その、時代時代で 変わるんですから
おデブでも 脚が短くても はなぺちゃでも
それが 個性ってもんですから、ネー!
| |
 |
| いい? お父さんが来たら
塀のそばから すぐ離れるのヨ、
見つかると 叱られるからね!
それから 外へ出られなくても
スキ間から のぞけるから、
外の様子を しっかり観察する事、これが 重要よ、
怪しい奴が来たら 吠えて お父さんに知らせるのよ!
(これこれ、知らせなくてもいいから 仲良く遊んでね、
そして いろんな経験をして 楽しんでくださいね、)
最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします
フレンチブルドッグ パグ 柴犬
| |
|
Feb.9.2010(Tue)00:16 | Trackback(0) | Comment(0) | 仔犬情報 | Admin
|
私・もうすぐ、母になります |
|
 |
| 仔犬の母親になるべく、
日夜ガンバッテいる母犬達を紹介します。
今年の函館は 大雪で大変なんですが
その中で 母体を整える為に、
そして なによりお腹の中の赤ちゃんが
全員 そろった育ち方をしてくれる為にも
体操、ならぬ トレーニングが必要です。
大雪の中を 一生懸命歩く姿は
勇ましくも、涙ぐましく・・・・。
顔つきも 日増しに母親母犬らしく、たくましく、
そして 優しく変化していくんですよ、
もう少しなので 頑張って下さいね。
札幌犬舎の母犬達も、ガンバッテくださ~い。
------------------------------
お正月を挟んでの大雪で、わや(大変)です。
屋根から 雪が落ちてくるし、
歩きにくいので 疲れるし、
体は 重たくなってくるし、
ゴハンもたくさん食べたいし・・・・とにかく大変なんです。
| |
 |
| フレンチブルドッグ
最近 顔が 優しくなったそうです。(犬舎のお母さん談)
| |
 |
| パグの小夏母さんに、何か相談しているのかな?
きっと、経験豊な小夏母さんに
色々と アドバイスをしてもらっていると・・・・
案外 序列決めの相談かも? とにかく 真剣な まなざしですね。
| |
 |
| 函館犬舎は
すっぽりと 雪の中に埋まってます。
| |
 |
| パグ、
こちらは、もうじき出産予定犬ですが
予定日の前日まで 体操は欠かしません。
少しでも
丈夫で、元気な、健康優良児を産む為に・・・・。
最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします
フレンチブルドッグ パグ 柴犬
| |
|
Jan.12.2010(Tue)16:37 | Trackback(0) | Comment(0) | 仔犬情報 | Admin
|
美女・美女・美女 ・パグのマリリンとビヨンセとマドンナ |
|
 |
| コタローじいちゃん、
ワタシ お願いがあるんだけど・・・・
う~ん?
じいちゃん 耳が遠いから 聞こえないなー
------------------------------
新しく在犬することになった 3頭の女の子達は
立派なボディーとかわいい顔をした美女 なんですが
呼び名が まだ無いんです
犬舎を訪れる友人達は マリリン・ビヨンセ・マドンナ
なんて、無責任に呼んでいますが・・・・
とにかく 3頭の美女犬が
在犬することになった事を お知らせします。
| |
 |
| じいちゃん!お願いが!あるんだけど!
あーん? なんだってー?
声が大きすぎて 聞き取れないなー
| |
 |
| あのねーーーじいちゃん!!!
下に 隠してる カジカジガム
チョットだけ 貸してくれな~い?
| |
 |
| さっきから こんなに お願いしてるのに
知らん振りして・・・・ガンコじじーーーーい!
| |
 |
| ねえぇぇぇ じいちゃ~ん
チョットだけ 手、よけてヨ
お願い! お願いしますぅ
------------------------------
生後 200日以上、いや 生まれる前の
お腹の中に 居た時からですから
230日以上は 爺ちゃんの世話になっている仔達です
お父さん、お母さん、そして小太郎と
居間での共同生活をしながら、色々教育を受け
もう 何週間かすると オトナ部屋へ、引越しします。
最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします
フレンチブルドッグ パグ 柴犬
| |
|
Dec.27.2009(Sun)00:36 | Trackback(0) | Comment(0) | 仔犬情報 | Admin
|
健康な仔犬とは? ・フレンチブルドッグのトーラ |
|
 |
| カエルの お尻や脚では ありません、
フレンチブルドッグの脚は、カエルのように開き
関節が 少しゆるいぐらいに思いますが 仔犬の時に それが気になって、
カルシュームを多量に与えすぎると 逆効果で
普通の歩行が しにくくなりますよ、
この写真は、ごく標準的な
フレンチの シッポと脚のかたちです
------------------------------
何か、チョットすねている時の トーラの様子ですが
失礼して 写真を撮らせてもらいますよ、
生まれて100日位までは 何も気づかない
まさか、病気とは・と、言ったお話を されに来る方がいるんです
少なくないんですよ、
特に フレンチブルドッグの場合には、
皮膚が赤くはれ、毛が抜け、痒いらしく
耳やそのほかの部分を やたら 手・脚で掻く、 便がゆるい、吐くことが多い、
ひどいのは、よく眼が見えていないようだ などというのもあるんです
おどかすのが目的で 言っているのではありません、
1歳未満には、たくさんのワクチンなどで 身を守ってあげようとしますが
その逆に、
持って生まれている失陥ともいえることは 表面に出づらく、
見落としてしまいがちです、
犬と一緒に生活しようと 考え始めたら
まず 勉強しましょう、
特に 犬種の癖、なぜワクチンが必要なのか
ブリーダーについても その責任のあり方 等など、
(イギリスのエリザベス女王も
ブリーダーの資格をお持ちだと言われています)
少し堅い話になりましたが
事前に、少しでも知識を身につけて
健康な犬と共に 明るく楽しい生活が出来るようにしましょう
10年~20年は 生活を共にする 大切な家族なんですから・・・・
| |
 |
| 胴体部分で クリームの毛質の犬には
背中に、通称“バンビカラー”と呼ばれる
鹿と似た色がつくのが普通なんです、
まれに オールホワイトも生まれますが
何千頭に1頭 と言う割合で、
とても 貴重に扱われています
| |
 |
| 目尻から後ろ寄りに、黒いポチッとしたものは
パグ犬にもある カワイイ目印ですよ、
首の付近には 毛の流れが変わるところがありますが
この辺りから 背中・お腹にかけて
5~10本くらい毛が抜け始めたら
すぐに病院に行ってください、
当然 直せるものと、そうではない物がある訳ですが
アレルギー、ストレス、食べ物、アトピー等など
人間並みに、色々な病名が付けられますが もともと 両親犬から引き継いでしまったものが ほとんどでしょうね
トーラは コジローとケリーの間に 生まれた子で
両親犬には 失陥が無いんです、
年に数回 シャンプーするだけでいいんですよ、
でも コマサとの戦いで
ストレスはあると思われますし、
失恋も ひんぱんなので、
お父さんに打ち明けたり なぐさめられたりしながら
心身のバランスを保って
健康優良犬として頑張っていますよ、
最後まで見ていただき ありがとう、
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします
フレンチ パグ 柴犬 ↓ ↓ ↓
| |
|
Dec.21.2009(Mon)00:51 | Trackback(0) | Comment(0) | 仔犬情報 | Admin
|
寂しい・さびしい・サビシイ~ ・フレンチブルドッグのミルク |
|
 |
| アメリカ娘のミルクは 明るく元気ちゃん印、
頭の形、耳、真っ黒な眼、
時々 小さな白熊みたいに 見えたりしますよ
------------------------------
犬舎の犬が 1頭、旅行に行ってるだけなのに
とっても 寂しいんですね、
いつも居るはずのサークルが 空いているし
ウロウロして、邪魔なヤツ と 思う時もあるんですが
何事にもマイペースな ミルク が 居ない・・・・
友人犬舎へ たったひとりで出掛けていて
受精から 着床する時期までを 静かに過ごしているんです
帰りは飛行機は使用せず、友人が 車を静かに運転して
連れ帰ってくれる 予定になっています、
その理由は 気圧と関係あるんですよ、
何はともあれ もうすぐ 帰ってきてくれるし
友人犬舎でも 食欲、便は良好で
大きな部屋を ひとりで占領しているらしく
体調オーケーと言う事なので
安心して 帰ってくるのを待っています
早く 元気に 帰ってきてくださいね、ミルクちゃん!
元気なミルクに ポチッとクリックお願いします

| |
 |
| 耳の先が 丸くカーブを描いているのが
フレンチブルドッグ、
とんがっているのは ボストンテリアです、
フレンチブルドッグの 代表的な頭部の形、平らです
木材の切れ端を見ると どうしてもかじりたくなるのは・・・・
フレンチブルドッグだけの特長では ありませんから
―――― 念のため ―――――
| |
|
Dec.8.2009(Tue)00:01 | Trackback(0) | Comment(0) | 仔犬情報 | Admin
|
*仔犬情報からの お知らせ* パグの小梅 |
|
 |
| 私、ひとりで行けます!
がんばってきまーす、
と、 力強く決心したコウメちゃんでした。
------------------------------
コウメちゃんが 初めて ひとりで旅行しました
今までのお見合い等には、必ずお父さんが一緒だったんですが
天候が悪く 峠は、雪で強風との事、
道路はアイスバーン状態という悪条件で、
お母さんからの ストップ命令が発令、
仕方なく 飛行機で札幌まで行ってきました
ちょっと緊張気味だったんですが、
「私・・・ひとりで行って来ます!」
決意表明を力強くして 出発したんですが
帰ってきた時は 泣きべそ顔、
お父さんには ガリガリ攻撃、
お母さんには ヘロヘロ攻撃で 甘えまくっていました
無事に交配 成功した報告を受けまして
あとは コウノトリさん次第です、
結果は 1月中頃になります
兄弟犬舎の皆さん、そして
フォーンパグのキンゾウ君 、ありがとうございました。
| |
 |
| 飛行機に乗る 直前のコウメちゃん
緊張と不安で 胸がいっぱいでした。
| |
 |
| 完全に 怒っています!
さみしかったよ~・・・・ウルウル攻撃のお顔です。
| |
|
Nov.17.2009(Tue)18:08 | Trackback(0) | Comment(0) | 仔犬情報 | Admin
|
黒パグ特集 *仔犬情報からの お知らせ* |
|
 |
| 黒パグの 小政が 交配を開始しました
当犬舎内でも 小政の仔が誕生する予定ですが
交配を希望する方は 電話・メールで お問い合わせください
●電話 0138-57-0520
●メール maguro300kg@yahoo.co.jp
藤本桂子
| |
 |
| ------------------------------
フォーンのパグ 勘太郎も 交配を開始しました、
素晴らしく健康な仔を 作っていますので
交配希望の方は 電話・メールで お問い合わせください
●電話 0138-57-0520
●メール maguro300kg@yahoo.co.jp
藤本桂子
| |
 |
| 黒パグの仔犬について 良くある質問の中に
フォーンと比べると 骨も体も細くて
パグらしい体型にならないんです、
どうしてでしょうか?
と、言うものがあります、
当然 DNA的見地から考えられる事も多いのですが
生まれて間もない頃の 食事、運動なども
影響していると、よく言われています、
カルシウムだけを多量に与えて
関節を狂わせてしまっては いけないのですが、 フォーンの赤ちゃよりも、
食事の量を多めにする事が 好ましいでしょう
ガッチリした 健康体の黒パグを 作出するには
本当の意味で ブリーダーの力量が
試されているのかも しれませんね。
| |
|
Nov.17.2009(Tue)17:26 | Trackback(0) | Comment(0) | 仔犬情報 | Admin
|
黒パグ特集 *仔犬情報からの お知らせ* |
|
 |
| 小夏母さんの仔、
小政も このように育てられました
十分に 母親からオッパイをもらいながら、
骨太になっていきます。
| |
 |
| 共同生活で 十分な運動と睡眠
体全体に いきわたるように、
長い期間、オッパイと食事の兼用が 大切なんです。
| |
 |
| オッパイは たっぷり与えられているか 常に監視していますが
不足している仔には、人工オッパイを与えます
自分で飲む力を付けることで、
呼吸器系の 筋肉をつけるトレーニングにもなるでしょう。
------------------------------
パグ犬購入を計画されている方の 相談をお受けしています
電話・メールにて、お問い合わせください。
●電話 0138-57-0520
●メール maguro300kg@yahoo.co.jp
藤本桂子
| |
|
Nov.17.2009(Tue)16:00 | Trackback(0) | Comment(0) | 仔犬情報 | Admin
|