いつまでも・心の中に * フレンチブルドッグの亜里 * |
|
 |
| すごみのある顔ですが、れっきとした女性犬です
彼女の名前は 亜里ちゃん、
アジアを里にしてほしい という願いを強く持った
犬舎のお母さん事 わたしが 名付けました
父犬は ヨーロッパでも日本でも有名な名犬です
彼女は独特のマスクとスタイルが とても魅力的で
フレンチブルドッグらしい性格は、特別で、ほかに類を見ない程です
遠くに離れていても “ アリちゃん ” と呼ぶと
背中を丸めて 弾丸のごとくスッ飛んで来てくれたり
飛びついて ペロペロ攻撃も激しくしてくれたり
ステイをさせると いつまでも身動きしません、
理解力が高い 本当に素晴らしい 「フレンチブルドッグ・レディー」 でした
| |
 |
| わずかショートすぎるボディーですが
機敏で 素晴らしい瞬発筋を持っていました
函館犬舎の庭を 楽しそうに突っ走る姿を見せて楽しませてくれましたが
母犬にはならなかったので 子供はいません
楽しく旅行したり遊んだりした事、心の中ではあの時のままのアリちゃんを
いつでも 思い出すことができます
車の運転席のヘッドレストには アリちゃんの赤い首輪が
今でも 付いているんです、
いつも一緒にいるようで、寂しくはありませんよ
亜里ちゃーん、思い出を ありがとう。
● ホームページは こちらです、
ホームページから入ると 楽しい記事が満載です
最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします

| |
|
Aug.31.2015(Mon)01:01 | Trackback(0) | Comment(0) | フレンチ-ブルドッグ | Admin
|
ザ・ヤング * パグ犬の仔犬達 * |
|
 |
| ちょっと暑いけど 庭を走るのは気持ちがいいな~
みんな元気、俺も絶好調だよー
涼しい時間に 庭に出て運動させてもらっている クロちゃんですが
なんとも元気すぎて、暴れん坊と勘違いされる事が多いようなんです
陸上の世界選手権大会が行われている最中ですが
ワンの部があれば 金メダル間違いなし!なんですけどね・・・・
元気な事は いいんですが ケガしないで下さいね、
| |
 |
| うわー、暴れっ坊の不良だ!
気をつけなきゃ・・・・
知らないフリをしてよーっと、
フォーンの女の子は 白っぽい毛色に くっきり黒い色素と
クリンとしたお目々が かわいいんです、
少々うるさい面がありましたが 最近お年頃のせいか
男子を意識したりも、あるんですよ
アイドルなりたい といってますが、
本格的な女優を目指してほしい気がしますけど・・・・
マネージャーは、もちろんお父さん、
とにかく 顔や体に キズをつけないで下さいね。
● ホームページから入ると
販売犬情報には さまざまな記事が連載されています
最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします
 にほんブログ村 
| |
|
Aug.29.2015(Sat)01:00 | Trackback(0) | Comment(0) | 仔犬情報 | Admin
|
チビッコギャング現る! * クロパグの仔犬 * |
|
 |
| 小さな不良が出現しました、
屋内サークル場は ちょっと騒がしくなってます、
普段は とってもいい子なんですよ、
でも 隣に、少しだけお兄ちゃんの子が入ると
このチビ・クロ君は 急に威張りだして
お兄ちゃんを やっつけようとするんです
あまりのきかん坊に 周りの者はあきれるやら 無視するやらなんですが
この我がままっ子に、ついにお父さんが出てきましたね!
お父さんのイスの隣、ミルク重役との間に乗せられましたが
ご覧の通り、強気な態度は変えません、
| |
 |
| おまえネー、少しは静かにしなさい、
お兄ちゃん達は ガマンしてるんだよ、
勘太郎おじさん、俺は悪く無いんだよ、
あいつ達が俺を甘く見てるから 俺のパワーを見せてやったんだよ
俺は小さいけど 強いんだ!
あのね、さっきから聞いてると 俺は・俺は が多いようだけど・・・・
| |
 |
| うっせーオヤジだな 鼻の頭かじっちまうゾ
エー、なんて言った? わたし聞こえない(ミルク)
ア~ァ 言っちまった(ポニョ)
勘太郎 ほっとけ、後で俺がオシオキしてやるから(小政)
| |
 |
| あのチビ、なかなかやるじゃないか(ボズ)
若パグ軍団は あ然として声も出せないでいますね、
とにかく 何かが起こる気配 が、してきました、
| |
 |
| お父さんが 屋内サークル場から出て行きましたが
チビ・クロと勘太郎の目は 後を追っていますね、
ミルクは この後に起こることを予想できているのか
目が吊りあがって 恐ろしさを感じていますし、
左側の小政は 戦闘態勢を整えていますよ、
普段は とっても素直で 可愛い子なんですから
お父さんに言って許してもらおうかなー、ダメかな?
みなさんならどうしますか?
教えてください!
● ホームページは こちらです、 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です
最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします
 にほんブログ村 
| |
|
Aug.28.2015(Fri)01:06 | Trackback(0) | Comment(0) | パグ犬コーナー | Admin
|
子の匂い・母の匂い * フレンチブルドッグのアンズと仔犬たち * |
|
 |
| お母さんがいなくても しっかりご飯を食べるのよ、
残しちゃダメですからね、
それから お母さんの匂いを忘れないように、よく嗅ぐのよ
--------------------------------------------------------
いよいよ子離れする時期になってしまいましたが、
少し心配そうな アンズ・ママですね
誕生から40日間、ゆっくり眠る事がなく子育てするのは
アンズの母親のミルクと同様で 遺伝なんでしょうか?
それでも 子供達が卒業する誕生100日目までの間には
庭で抱っこ散歩しますから また会うことができるんですよ
従って またねー、の挨拶なんです
| |
 |
| ママ~、どこかに行っちゃうの ?
そうよ、廊下のむこうの大部屋に お母さんの部屋があるのよ
そこで ゆっくり休息の時期なの
| |
 |
| なごりおしいけど・・・・ そろそろ 時間だから
| |
 |
| さあ、きりっとして 大部屋にもどらなくちゃ
みんなも心配してくれたから、しっかりと挨拶しなくちゃならないわね、
| |
 |
| 明るいところで見ると アンズ・ママの顔や体の毛は薄くなっていて
育児の激しさを見る事ができます
自身が食べても食べても ゴクゴクと音を立てて
大量のオッパイを飲む子供達のために 母乳を製造した結果なんです
頬は 子供を転がしたり押したりを繰り返して運動をさせて
便を少しでも多く出そうとした証なんです
この写真から50日ほど経った現在は 出産前の体と毛並みにもどって
美人を気取っていますから 安心してください、
今月末には お預かりの1頭を残して
全員が卒業しますから、大卒業式の準備をしなくちゃなりません
寂しくはありませんよ、
みんな大きくなって 里帰りしてくれますからね。
● ホームページは こちらです、
ホームページから入ると 楽しい記事が満載です
最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします

| |
|
Aug.23.2015(Sun)00:20 | Trackback(0) | Comment(0) | フレンチ-ブルドッグ | Admin
|
緊急の事態です!! * パグ犬のケメコ * |
|
 |
| 何か 変よ!
普段と違うの、
トイレじゃないからね、
お母さん、チョット早いんだけど
お腹の赤ちゃんが出たい!って言ってるような
そんな感じ なんだけど・・・・
ケメちゃん、それにしても早すぎるから、まだよ
お母さん お父さんはどこにいるの? 呼んで来て!
| |
 |
| お父さんはすぐ側にいて あなたの様子をしっかり見てるわよ、
安心なさい、総て準備はできてるようだから
あ~、失神しそう
でも お父さんがいるなら 大丈夫だよね!
--------------------------------------------------------
7月4日、車で病院まで行く ほんの一コマですが
こんな調子だったんですよ、
人間も犬も 母は こんなに苦労しながら赤ちゃんを産むんですから
男子よりも 女子のほうがエライですよ、
ところで、犬が安産だといわれるには
ほかの動物と、子宮口付近に違いがあるから なんですって、
お父さんは その研究を長年続けているので、
人工授精や帝王切開には ものすごく詳しいんですけど
人があわてている時には、一緒になってあわててほしいもんですよね、
ケメコちゃんの出産前後の様子は
パグ犬コーナーの 6月30日、7月6日、7月21日、8月7日
仔犬情報の 8月4日、にアップした記事にも載っていますので
どうぞ ご覧になってください。
● ホームページは こちらです、 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です
最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします
 にほんブログ村 
| |
|
Aug.18.2015(Tue)22:50 | Trackback(0) | Comment(0) | パグ犬コーナー | Admin
|
一度だけのショータイム * フレンチブルドッグの小次郎 * |
|
 |
| 小次郎君は 一度だけドッグショーに参加した経験があるんですよ
2004年に東京で開催された
アジア・インターナショナルドッグショーなんですが
まだドッグショー華やかしい頃だったので
2日間で4万人の入場者だったとも言われていましたね
フレンチブルドッグの人気も盛り上がっていた事もあって
多くの参加者がいましたが、その中の1頭として出場したんですが
“ 日本に小次郎あり ” を、見事な歩様で表現できて
大満足した覚えがあります、
ハンドラーは当然 日本一といわれているH氏にお願いして
小次郎君は 無事大役を果たしたんですが
それが ドッグショーに出場した ただ一回だけの経験でした
3歳からは函館に引越し、
自分の部屋と、思いっ切り走れる庭で過ごす事になりましたが
可愛い娘や息子に恵まれて、ゆっくり、まったりした生活をしていました
老後は 小太郎兄貴と共に犬舎のまとめ役をしたり
充実していた生活を楽しんでいましたよ
いまでも 見事なテンポで歩様している小次郎の姿を
思い浮かべたりします
● ホームページは こちらです、
ホームページから入ると 楽しい記事が満載です
最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチ、ポチ、ポチッと クリック お願いします

| |
|
Aug.15.2015(Sat)00:00 | Trackback(0) | Comment(0) | フレンチ-ブルドッグ | Admin
|
ラブ・ピース LOVE・PEACE |
|
 |
| なんと 可愛いんでしょう
いいえ、リボンの事じゃなくて このシャツを着ているリズさんの事ですよ
アメリカでは こんなに素敵なTシャツが売られているんですね
あと〇才若かったら 私も着てみたいですよ、
| |
 |
| 立派な赤ちゃん達ですけど、そろそろ離乳期になっています
ひとりひとりの匂いを忘れないように、と思っているのか
執拗になめ回しています
30日前後になると 赤ちゃんの歯もしっかりしてきますから
オッパイ周りの皮膚は キズだらけで赤くなっていますが
もっとたくさん飲みなさい、と 催促する姿には
母犬として 自分の子孫を立派に育て上げる、との執念を感じてしまいます
| |
 |
| さあ、オチッコをもっと出して
ミルクたくさん飲みなさいね
とでもいいながら なめまわしていますが、左側の
胸に潜り込んでいる赤ちゃんの 腰から脚に注目してください
筋肉繊維の太く、立派な骨格になっている事で
ケメコ・ママの赤ちゃん育ては 結果が出ていますよね
大変ご苦労様でした
赤ちゃんの匂いを忘れないように 心ゆくまで ゆっくりね、
赤ちゃん達とは しばらく離れて生活するケジメの日です
犬舎の中で 時々様子を見る事はできますからね。
| |
 |
| ● ホームページは こちらです、 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です
最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします
 にほんブログ村 
| |
|
Aug.7.2015(Fri)20:55 | Trackback(0) | Comment(0) | パグ犬コーナー | Admin
|
最優秀子育て賞、受賞 * パグ犬のケメコ * |
|
 |
| ケメコ・ママ の子育てには、一定の法則があるようで、
4赤ちゃん共 実に立派な体格となります
30日を迎えたばかりとは思えない程の 凛々しい顔をしていますが
骨格は もっとビックリしますよ~、 骨太で ガッチリなんです、
大便・小便を しつこく催促してスッキリさせてから
オッパイをたっぷり飲ませるんですが、
ゴクゴクと大きな音を立てると、お腹がみるみる大きくなって
ポンポコリンになるんです、
オッパイを飲ませた後は 顔や手を上手に使ってゴロンゴロン転がして
ゲップを出してしまうと、自分はすぐ横になり イビキ、
2~3時間寝ると 同じことの繰り返しをしますが、
その間に しっかり食事を取り 気晴らし散歩もしますよ、
それでも30日経つと 背骨がはっきり浮き出てきて
肩や腰も細・細になり、オッパイだけが ボヨヨ~ンとなってしまうんですよ
いよいよ離乳食開始です、
ケメコ・ママには 子育て最優秀賞 を、あげましょうね!
| |
 |
| ● ホームページから入ると
販売犬情報には さまざまな記事が連載されています
最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします
 にほんブログ村 
| |
|
Aug.4.2015(Tue)01:15 | Trackback(0) | Comment(0) | 仔犬情報 | Admin
|