犬の移動には新幹線 * フレンチブルドッグの卒業生 * |
|
 |
| 新幹線には フレンチブルドッグも乗車できるんですよ
もちろん パグちゃんも乗れます
良い仔は、人間と一緒に新幹線だけではなく
当然一般の電車にも乗ることができますので、交通手段を
車や飛行機だけではなく 新幹線で素早い移動も考えてください
ただし サイズや重さ、良い仔ちゃんか又は悪い仔か、
乗車基準があるんですけどね、
人間同様、ひどい酔っ払いで大声を出したり とても重度な病気がある
などは、乗車拒否されるかもしれません
| |
 |
| 東北在住の卒業生が里帰りしてくれたのは、最近開通した新幹線でした
1週間の滞在で、お帰りもやはり新幹線
とても静かで 揺れが全く感じられない らしいです
犬用の乗車料金は 手回り品扱いなので新幹線料金は必要なく
どこまで行っても 280円なんですね
駅舎内は 抱くかクレートに入れるかでOK、
車内はクレートに入り、膝または足元に置きますが
最新の空調ですから快適です
なにより 飼い主さんと一緒に居ることができるので
精神的負担がありませんよ
移動の選択肢の中に ぜひ新幹線を考えてみてはいかがですか?
速くて 快適ですよ
なんたって 私はスピード狂ですから・・・・
注・クレートの大きさは縦、横、高さをプラスして90cmまでですよ
● ホームページは こちらです、 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です
● 犬舎案内(父ちゃんのブログ)も ご覧ください
最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします
 にほんブログ村 
| |
|
Jun.30.2016(Thu)23:12 | Trackback(0) | Comment(0) | フレンチ-ブルドッグ | Admin
|
ビヨンセの赤ちゃん その3 * パグ犬のビヨンセ * |
|
 |
| 4週間前、ビヨンセの懸命な子育ての結果は 写真の通り
力強く たくさんオッパイを飲む赤ちゃんに育ちました
母犬の乳首の周りの毛を少し刈って オッパイを吸いやすくするのは
当たり前なんですが、他にもさまざまな工夫をして 少しでも多く
母乳を飲みやすくしますが、ここまで育ってくると心配事も少なくなります
ある程度お腹が膨らむと ハイハイ歩き回ったり寝てしまいますから
乳母がそのような仔をつかまえて 哺乳します
| |
 |
| バンザーイをしているように見えますね
足をしっかり踏ん張って哺乳口を押すようにして 吸い付くんです 手もオッパイを押しながら 少しでも多く母乳が出るように、
そして 自身のバランスを取ろうとする本能は すごいですよね、
生命力 です、
| |
 |
| 哺乳が十分になると寝てしまいますから
その前に 背中をさすったり、軽くたたいてゲップを出させます
| |
 |
| そして、誕生から1ヶ月が来る頃になると
どこから見てもパグ犬になります
片方だけ薄目を開けて『 静かにしてくれませんか 』・・・・
パグ犬には どんな言葉も似あうんですね
| |
 |
| おおらかな寝顔、パグ愛好者はこれにやられてしまいます
また1か月後に この仔達をブログにアップしますので見て下さいね
● ホームページは こちらです、 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です
● 犬舎案内(父ちゃんのブログ)も ご覧ください
最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします
 にほんブログ村 
| |
|
Jun.27.2016(Mon)22:41 | Trackback(0) | Comment(0) | パグ犬コーナー | Admin
|
パグ犬・ビヨンセの赤ちゃんの予約をお受けします |
|
 |
| ● 携帯 090・9519・7859
● メール maguro300kg@yahoo.co.jp
藤本 佳子
HPから入り、愛犬リストやパグコーナーなどを見ていただきますと
先祖犬の家系などがお解かりいただけますので ご覧ください
● ホームページは こちらです、 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です
● 犬舎案内(父ちゃんのブログ)も ご覧ください
最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします
 にほんブログ村 
| |
|
Jun.25.2016(Sat)23:45 | Trackback(0) | Comment(0) | 販売犬情報 | Admin
|
ビヨンセの赤ちゃん その2 * パグ犬のビヨンセ * |
|
 |
| 誕生から18日目の様子です
産まれ出た時は DVDの直径とおなじくらいだったんですから
太くなった手や足や尾、ずいぶん育ったんですね
| |
 |
| 眼はとっくに開いていて パグらしい顔になっていますが
鳴き声は まだミャー・ミャーなんです
ハイハイ歩きも速くなって、運動場を歩き回れるんですが
低い壁を登ったりはできないので
少しくらいなら目を離す事も出来るようになりました
| |
 |
| 上の2枚の写真と同じ日ですが、
体全身を伸ばした寝姿を見ると 大きさがよく判ります
ここまで大きくなると一安心、
命にかかわるような事は起きにくい時期に入りますが
ケガなどに要注意期に 突入です
| |
 |
| 誕生から23日目
ジュパー・グビグビと すさまじい音を立てて
お腹がポンポンになるまで ミルクを飲むんです
小さな歯も出てきましたから、ビヨンセも一安心しているようでもあり
カジカジされて少し痛いんでしょうか、迷惑そうな顔にも見えます
赤ちゃんは爪が伸びるのも早くて 3日に一度は爪切りをします
運動場では 歩くではなく、走る!とまではいきませんが早歩きができますよ
個性も少しずつ見えてきて、本当の意味で可愛く思えるようになったのは
全員が健康な育ちをしてくれている事や 安定期に入ったからでしょうか
でも 目等の怪我には 注意しなくちゃね
つづく
● ホームページは こちらです、 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です
● 犬舎案内(父ちゃんのブログ)も ご覧ください
最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします
 にほんブログ村 
| |
|
Jun.24.2016(Fri)20:41 | Trackback(0) | Comment(0) | パグ犬コーナー | Admin
|
ビヨンセと赤ちゃん * パグ犬のビヨンセ * |
|
 |
| ビヨンセの赤ちゃん誕生から 1週間目の様子ですが
母犬の鋭い眼つきと、立派な赤ちゃんに注目してください
むやみに触らないでください、今が一番大切な時なんですから
と、言いたそうな顔と、いつでも赤ちゃんを守れる手の位置はさすがです
お腹の中で十分な栄養をいただいていた表れが この毛色で解かります
帝王切開出産なのに その日からミルクが出るんです
でも術後なので わずかな薬でもミルクに入っていることを想像すると
ビヨンセの尿から出る分と オッパイをマッサージして
なるべく多く排出するようにします、したがって
誕生した日は哺乳ミルク、翌日に本物のミルクを飲む事ができるんですよ
| |
 |
| お腹いっぱいになると すぐに寝てしまいますから
その前に大・少便をたくさん出してもらいます
ゲップも出させなくちゃならないのは 人間の赤ちゃんと同様で
背中を 指先で軽くトントンとたたくんです
| |
 |
| 助産婦は 犬舎の母さん事私が務めていますが
あまり余計な事をすると、ビヨンセ・ママがすごい顔して睨みますから
それとなく お手伝いします
| |
 |
| 保温箱の中で睡眠中ですが わずかなライトの中で撮影しますから
実際よりも黒い部分が強調されていますが 保護色なんですよ
外敵から見を守るため 自然界の習わしなんです
成長するにしたがって本来の毛色となります
| |
 |
| ママのお腹に突撃する 保護色の赤ちゃんを見ていると頼もしく、
時に ママをいじめている悪い子にも見えてきますよ、
でも ママもおっぱいが張ってくると、赤ちゃんをちょうだいと
言ってますから、母と子相乗の本能のぶつかり合いとでも言いましょうか
この光景を 私達だけが観るのは もったいない気がします
もっと多くの方々に見ていただきたいですね、
赤ちゃんと母親、大人と子供、年配と年少の間柄、を考える
基本的倫理が見えてくるような気がします、
次回に続く
● ホームページは こちらです、 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です
● 犬舎案内(父ちゃんのブログ)も ご覧ください
最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします
 にほんブログ村 
| |
|
Jun.21.2016(Tue)02:32 | Trackback(0) | Comment(0) | パグ犬コーナー | Admin
|
初めての散歩は? * フレンチブルドッグの仔犬 * |
|
 |
| 卒業から約1か月が経ち、
しっかりフレンチブルドッグ顔になったんです
顔だけじゃありません、体も立派になりましたが
まだ 外で散歩は していません
犬舎へ里帰りした時に おそる・おそる
庭を散歩しようとしたんですが、
ミルバさんが 押さえつけて、止めましたよ
まだムリ、やめなさい と、いう事だったんです
通常 誕生から150日くらいしてから
ゆっくり散歩を開始するので、今日は健康診断と爪切り
耳掃除と涙の拭き方 の、練習だけとなりました
なんとなく つまらなそうな顔になってしまいましたね
次に来たときには ミルバさんと一緒にお散歩できるかな?
● ホームページは こちらです、 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です
● 犬舎案内(父ちゃんのブログ)も ご覧ください
最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします
 にほんブログ村 
| |
|
Jun.15.2016(Wed)00:32 | Trackback(0) | Comment(0) | フレンチ-ブルドッグ | Admin
|
パグ犬ビヨンセとフレンチブルドッグのミルバ |
|
 |
| えっ? 私の子供なの~?
デカくて、デブ・・・・間違いじゃないんですか?
ビヨンセの息子で4歳になりますが、函館に住んでいるので
毎月1度、フードを取りに それで爪を切って、健康診断をします
現在のビヨンセは、フレンチブルドッグのミルクと早朝組なので
用を済ませると その後赤ちゃんへの授乳とのわずかなタイミングに
息子と会う事が出来たんです
大吾とビヨンセの子供達は、親に似て 毛色・毛質は明るいフォーン、
体型も、男子ですから 大吾の方に似ている部分が多いかもしれません
体重も10kg近くあり パグ犬としては大型ですが
8kg位のビヨンセと比べると この写真の様な差になります
15年前に 犬舎の全員が食べるフードの 基本ができましたが
卒業生の全員が同じものを食べて
健康優良な事はとても嬉しい事なんですが
なんにでも適量がありますから、それぞれの体格と運動量に
見合った食べ方がありますよね、
健康管理は 好き嫌いを少なく、酸化防止剤や
畑の肥料にするような材料が使われていない、
良質なものを選び、食べさせ方を工夫する事が、
病気にならず 健康で長生きしてもらう事になるんですね。
| |
 |
| ミルバさんは アンズの赤ちゃん達が卒業した後は、
なんとなく手持無沙汰な時期もあって
お父さんのストーカーをしていたんですが、
今回はビヨンセの子育ての手伝いをしているんです
5頭もいるので あっち・こっち走り回る赤ちゃん達の見張りをして
懸命に ビヨンセの子育てに 協力しているんですよ
ところで、出産から20日以上育った赤ちゃん達は、
とても立派な成長ぶりなので 二人とも安心な気分なんでしょうか
ビヨンセの態度が 今までとチョット変わってきたんです
母親は強い、は 人間界と同様で理解できますが
それだけではないような、
『 私も重役の仲間入りをしましたから、同等な立場ですから
今後お父さんを独り占めしないように、よろしくお願いしますね 』
と、真顔で 言っているみたいです。
| |
 |
| 『 フン、新米重役が ナニ言ってんの、』
『 誰のおかげで 赤ちゃん達が立派に育ったと思ってるの 』
手を乗せたりするのは 自分の意思を表しています
そして お尻をピタリとつけるのも 意思表示、
私は ミルバ重役の 貫録勝ち のよおに見てますが
みなさんには どのように見えますか?
● ホームページは こちらです、 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です
● 犬舎案内(父ちゃんのブログ)も ご覧ください
最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします
 にほんブログ村 
| |
|
Jun.8.2016(Wed)23:14 | Trackback(0) | Comment(0) | パグ犬コーナー | Admin
|
健・検の里帰り * フレンチブルドッグの仔犬 * |
|
 |
| 卒業から15日目の里帰り
アンズ・ママは、まだ睡眠中、早起きのミルバさんと面会です
函館に住んでいますから 成長が順調かどうか等をチェック
という事で 来ていただきました
赤ちゃんだった時は、見張り役のミルバさんをアンズ・ママと見間違って
オッパイに飛びついて行ったり、懐に入って寝ていたり
何人ものお母さんのお世話になっていた中の 一人、
ミルバさんの健康検査は厳しくて、細かなところも見逃さないようでした
無事に健康優良をもらえましたね、よかった!
チラッと若いお母さんの手首を見ると、ツメでのひっかき傷が沢山あって
大変、すぐに親爪( オオカミ爪 )の先を プチン、
ヤスリをかけて 角を取って丸みをつけて
爪は、伸びてきたらすぐ切る、を 習慣にするといいですね
| |
 |
| 耳の匂いで体調が判ったり、手足から出る
汗の匂いでも、誰なのかが判別できるようですね
互いを 誰なのか、どのくらい成長したか、生活環境は?などを
確かめ合っている様子なんです
| |
 |
| 体液は、口や鼻、目、手と足、それと 肛門腺からのもありますが
体全体からは 汗腺がありませんから、
顔からは特別 匂いがたくさんするんですね
それにしても 懐かしい匂いでウットリしているようで
二人とも 優しい眼をしてますね
ミルバーと孫ですからね
| |
 |
| しっかりとご飯食べてる? 水もたくさん飲んでる?
困った事があったら すぐにミルバに相談に来なさい
おこづかいあげようか? それとも ナイショでビスケットあげようか、
本当に 互いの愛が通じ合っている眼を見ると うらやましいです
また 健康検査にきてくださいね、
● ホームページは こちらです、 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です
● 犬舎案内(父ちゃんのブログ)も ご覧ください
最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします
 にほんブログ村 
| |
|
Jun.6.2016(Mon)22:59 | Trackback(0) | Comment(0) | 仔犬情報 | Admin
|
卒業生達からのお便り写真集 * フレンチブルドッグ * |
|
 |
| 日当たりがいい場所は、体温が上がっちゃって熱射病になっちゃうんだ
やっぱり日影がいいな、日陰の犬生を送ってるわけじゃないけど
やっぱり日影がいいな~、水もたくさん飲まなきゃね
これからの季節 得意じゃないんだ。
| |
 |
| どんな体勢なのか判らないけど、本気で寝てるみたいですね
みなさん 静かに・・・・足音も立てないでね。
| |
 |
| やっぱり サッカー選手をあきらめられませんね
もうちょっと、の努力できっとなれます!
つま先の向きが素晴らしいのと その眼つき
相手キーパーも ビビリますから。
| |
 |
| 何かあったんですか?
ティッシュの中身を全部出してしまって、さらに引き抜こうとしたりして
イライラしてる悪い仔にみえますよ、
でも ティッシュの散らかりようをみると
1枚づつ引き出しているなんて
なんと 『 頭の良い仔 』 なんでしょうか
IQ 高いですね。
● ホームページは こちらです、 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です
● 犬舎案内(父ちゃんのブログ)も ご覧ください
最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします
 にほんブログ村 
| |
|
Jun.2.2016(Thu)22:37 | Trackback(0) | Comment(0) | 仔犬情報 | Admin
|
母と娘 * フレンチブルドックのアンズとさくら * |
|
 |
| 20年位前の羽田空港で売っていた 小さなフレンチブルドックのマスコット
あまりにも可愛くて、すぐに使っていたショルダーバッグに付けましたね、
ケイタイなどに付けられる大きさで、当時としては珍しい
フレンチブルドッグでした
| |
 |
| 中央にアンズ・ママ、右は1年前に誕生したさくらちゃん
函館犬舎前のソメイヨシノが満開だったときなので 付けられた名前です
言葉はありませんが しつこく・しつこく 互いの匂いを嗅ぎ合って
どんな環境で生活しているのか、健康状態は、などを確かめていました
| |
 |
| この写真から みなさんは何を感じますか?
犬にとってお尻は 一番大切な急所ともなる部分なんです
次に大切なのが お腹ですが、大切な部分を母と娘は
ピッタリ押し付けるようにして ジーッとしてるんです
なんと和やかな そして涙を誘うような光景なんでしょうか
| |
 |
| ケンカをしてるんじゃありません、
何とも心穏やかで、無言 ゆっくり 過去を思い出している
時間なのかも しれませんね
お口、歯、目、耳、手足、皮膚、細かなところまで総点検
庭を親子で走り回り、楽しんで2泊、してくれました
1歳になるまでは、人間に例えると急成長期ですから
背がどんどん伸びたり、体重が急速に増えたりします
その時期に 食べる量と運動を 上手にコントロールしてあげることが
フレンチブルドッグを、健康な長寿犬にする事になるんです
従って飼い主さんは、スポーツ選手を育てる
コーチであり トレーナーとも言えるんです
来年も5月犬舎前のサクラの咲くころに また里帰り待ってますからね
● ホームページは こちらです、 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です
● 犬舎案内(父ちゃんのブログ)も ご覧ください
最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします
 にほんブログ村 
| |
|
Jun.2.2016(Thu)09:14 | Trackback(0) | Comment(0) | フレンチ-ブルドッグ | Admin
|
ビヨンセの朝 * パグ犬のビヨンセとフレンチブルドッグのミルク * |
|
 |
| ビヨンセの朝は早くて、赤ちゃん達にミルクを飲ませる前には
軽い運動と自分の用を済ませます
昨夜も 深夜のミルクは午前3時頃でしたから、少し眠いようですね
赤ちゃん達への授乳回数が、現在( 誕生から10日前後 )までは
1日5~6回なんですが これからは徐々に回数が少なくなってきますので
少しだけ 長い時間休息ができるようになるでしょうね
従って、赤ちゃんの哺乳の手伝いをしている私も、楽になるんですよ、
あーぁ眠たい、もう少しですからね ビョン・ビョン。
| |
 |
| 女性犬らしく、見られないような場所を 自分のトイレにしているんです
まだ目つきが鋭くて、気を引き締めている・を、アピールしてますね
お顔もスリムになったせいか、目が大きく見えて 少しシワも多く・・・・?
| |
 |
| ちゃんと蹴りを入れて、足の裏から自分の匂いをつけておきます
女性でも もう重役犬ですから、自分の場所はしっかり確保します。
| |
 |
| 居間では、お隣の部屋に住んでいる ミルク重役
赤ちゃんのお世話を、私と同様お手伝いをしているんですが
『そこは私の場所よ! 』と、しっかりケジメられているビョン・ビョン、
ハズバンド・トーラの母、つまりミルクにとっては
お姑さんから譲られた 大切な場所なんです
ほかの犬舎とは、違ったローカルルールが 色々とあるんですよ。
● ホームページは こちらです、 ホームページから入ると 楽しい記事が満載です
● 犬舎案内(父ちゃんのブログ)も ご覧ください
最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします
 にほんブログ村 
| |
|
Jun.1.2016(Wed)08:34 | Trackback(0) | Comment(0) | パグ犬コーナー | Admin
|